名湯で知られる乳頭温泉の洋室の宿に2泊します。和室では無理と言う方もこの機会に乳頭温泉の湯を堪能してください。田沢湖の遊覧や秘境ローカル線、秋田内陸縦貫鉄道の体験乗車、そして遠野物語の故郷、遠野にも足を伸ばします。
①東京・上野・大宮(午前)‐<こまち>角館散策後、乳頭温泉へ(泊)
②田沢湖、秋田内陸線乗車(泊)③遠野へ(遠野泊)
④遠野観光ー新花巻ー大宮・上野・東京(夜)
※洋室を利用します。※おひとり様大歓迎です。
※お足元の悪い方でもご参加頂けるよう配慮致します。
企画詳細はこちらからご覧ください。
この旅の一番のポイントはなんと言っても、あの大塚国際美術館に朝から夕方まで一日滞在することです。
美術館の本当の楽しみは、専門的な解説を聴くことではなく、それぞれが思い思いの気に入った絵画の前で、時間を気にすることなく、いつまででも佇む。そんな時間を持てることだと思います。
この企画では大塚国際美術館に一日いますので、誰のことを気にするでもなく、ゆっくりと気のすむまで芸術の世界に浸ってください。
そのほかにも観光列車への乗車や地元の名物料理を頂くなど、お楽しみ満載です。
3泊目は葉っぱビジネスで一躍有名になった、徳島県の上勝町にある宿に宿泊します。
①羽田(遅めの午前)‐徳島空港着後、丸亀へ(泊)②「四国まんなか千年ものがたり」乗車後、徳島へ(泊)③終日、大塚国際美術館滞在、心行くまで鑑賞後、上勝へ(上勝町・月の宿泊)④お買い物ー徳島空港ー羽田空港(夕方)
※洋室を利用します。※おひとり様大歓迎です。※お足元の悪い方でもご参加頂けるよう配慮致します。
企画詳細はこちらからご覧ください。
2018年10月1日~4日 大塚国際美術館と四国まんなか千年ものがたり 4日間
この旅の一番のポイントはなんと言っても、あの大塚国際美術館に朝から夕方まで一日滞在することです。
美術館の本当の楽しみは、専門的な解説を聴くことではなく、それぞれが思い思いの気に入った絵画の前で、時間を気にすることなく、いつまででも佇む。そんな時間を持てることだと思います。
この企画では大塚国際美術館に一日いますので、誰のことを気にするでもなく、ゆっくりと気のすむまで芸術の世界に浸ってください。
そのほかにも観光列車への乗車や地元の名物料理を頂くなど、お楽しみ満載です。
3泊目は葉っぱビジネスで一躍有名になった、徳島県の上勝町にある宿に宿泊します。
①羽田(遅めの午前)‐徳島空港着後、丸亀へ(泊)②「四国まんなか千年ものがたり」乗車後、徳島へ(泊)③終日、大塚国際美術館滞在、心行くまで鑑賞後、上勝へ(上勝町・月の宿泊)④お買い物ー徳島空港ー羽田空港(夕方)
※洋室を利用します。※おひとり様大歓迎です。※お足元の悪い方でもご参加頂けるよう配慮致します。
企画詳細はこちらからご覧ください。
2018年10月1日~4日 大塚国際美術館と四国まんなか千年ものがたり 4日間
ここから下は実施済みの企画です。
桜のシーズンを迎える京都はどこも大変な混雑ですが、ベルテンポの京都の旅は、あえて混雑する場所をさけ、地元の方が足を伸ばす隠れた名所を訪ねます。混雑とは無縁の旅をゆったりとお楽しみください
<この旅のコンセプト>
京都へは行きたいけれど、混雑が苦手という方のために、あえて人が少ない場所を訪問地に選びました。
日程を詰め込んでいませんので、時間には充分なゆとりがあります。
歩くペースがゆっくり、杖を使っているという方でも気兼ねせず楽しめます。
長い時間、歩きません。お疲れのときは休憩するなど臨機応変な対応が可能な行程を組んでいます。
ホテルはサービスに定評がある、ホテル日航プリンセス京都を選びました。
<この旅の見所>
・京都迎賓館の一般公開3月30日の入場予約ができました。特別な場所にご案内します。
・京都の老舗、味噌、醤油蔵を訪ねて、造る方のお話をお伺いします。
・京都御苑の糸桜、しだれ桜、そして京都府庁旧本館の桜を観賞します。
・今原町家さんを貸し切らせて頂き、ゆったりと食事を楽しみます。
・佐野藤右衛門さんのお庭を見せて頂きます。
・世界救世教・平安郷一般公開に合わせて桜観賞をします。
・心から寛げる、ホテル日航プリンセス京都に宿泊します。
☆旅行日時 2018年3月30日(金)~4月1日(日) 2泊3日
☆訪問地 京都
☆宿泊ホテル ホテル日航プリンセス京都(ツインルーム)
☆出発地 東京・品川・新横浜駅からのぞみ号利用
※全国各地から京都駅での集合も歓迎です。
☆旅行費用 198,000円 2名1室利用の場合のおひとり様旅行代金
※1名1室利用は追加代金が必要です。
<費用に含まれるもの>
往復新幹線特急券(普通車指定席)・乗車券、ホテル2泊(朝食付)、現地の移動に関するタクシー代
観光施設入場料、昼食1回(3日目)夕食2回(1/2日目)、現地案内人(京都癒やしの旅)諸費用
企画手配料・添乗員同行費用、特別補償規定に関わる保険料
<費用に含まれないもの>
集合場所までの交通費、個人的性質の諸費用(飲み物代など)、2日目の甘味処など、旅行中に立ち寄る喫茶
などの飲食代、現地で発生した追加の観光、移動などに関する費用、任意の国内旅行保険
※1日目のお昼は各自お弁当をご用意ください。新幹線車内で戴きます。
※2日目は夕食をしっかり頂きますので、お昼は甘味を軽く頂いて済ませます。2日目の昼食は含まれていません。
十勝川のモール温泉と帯広スイーツを満喫して、ロバに癒される旅をしましょう。
初夏の北海道、十勝平野の大自然を満喫する旅。
モール温泉で有名な十勝川温泉と、小さなユニバーサルの宿、和みの風に1泊ずつして、個性的な旅を創ります。
十勝の旅では、是非、中札内美術村にご案内したいと考えています。広大な敷地に静かに佇む美術館です。時を忘れてゆったりとステキな時間をお過ごし下さい。
帯広ではスイーツの食べ歩きをしましょう。
2泊目は十勝清水に移動して、ロバのももがいる、ユニバーサルプチホテル「和みの風」に泊まります。お足元の悪い方でも安心して旅ができる、優しい旅です。
桜満開。楽しく終了しました
突然暖かくなり、桜が一気に咲き始めて焦りましたが、大分の杵築、日出、そして阿蘇の一心行の桜、高森峠の千本桜と満開の桜を楽しみました。
由布院やどやさんの豊後牛、阿蘇の赤牛とも絶品。
次回はミヤマキリシマの季節に来たいですね、と
お客様と帰路につきました。
ご参加頂いたお客様、やどやさん、鷹之庄さん、
亀の井タクシー、肥後交通さん、
ありがとうございました。
2016年の新年会企画は箱根で開催致しました。
由緒ある富士屋ホテルの昼食は素敵でした。雪月花も良かったですね。岩盤浴を楽しまれた方もいました。
翌日はケーブルカー、ロープウェイ、観光船と楽しみ、箱根神社に初詣。昼食は「山のホテル」のフォンデュ、美味しかったです。お足元の悪い方、車椅子のお客様も、箱根はとても優しく迎えてくれました。受け入れ先の皆さま、
ありがとうございました。(高萩)
冬の金沢、そして能登半島をお楽しみ頂きました。
加賀屋も「さすが」という感じて堪能し、観光列車「花嫁のれん号」も満喫。
平日で冬だったためか、輪島の朝市はがらんとしていて、ちょっと寂しかったです。
新年の皇居一般参賀は8万人を超える人出。平成に入って
2番目に多かったそうです。穏やかな青空の中、皇族方の
お出ましをお客様と共に祝いました。
丸の内での中華ランチはあっさりとした味で美味でした。
2時間半近くかけてゆっくり食事を頂いてから、
靖国神社に向かい本殿に昇殿して正式参拝致しました。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました(高萩)