今年のくらぶベルテンポ新年会は、趣向を替えて、焼津にある「湊の宿 汀屋」さんにお邪魔しました。
快晴で、新幹線で品川を出た辺りからいきなり富士山が見え、さい先良いスタートです。
静岡で下車し、まずは丸子宿へ。
名物とろろご飯をいただきます。
「とろろが苦手な方はいらっしゃいますか?」の質問に、「はい」と手をあげたのは、添乗員の私だけでした。気持ちよく刺身に替えて頂き、感謝。
お昼を食べてから、宿に直行。
3時前には宿に着いてしまいましたが、せっかくの宿です。
のんびりして頂きました。
汀屋さんは、全8室のちいさな宿。
本館にはバリアフリーの部屋もあります。
こぢんまりした宿は動線が短いので助かります。
夕食は優しい味の素晴らしいご馳走です。ボリュームはありますが、しつこくなく、食べられるのです。(お客様談)
地元からご参加頂いたY社長夫妻から日本酒の差し入れ。
いやはや、嫌でもお酒が進みます。
愛知から合流された、S木様は目をキラキラさせながら飲む飲む。
至福の時間だったと思います。Sさん、お土産ありがとうございます。
H住さんの差し入れみかん、とても甘かったです。
あっという間に皆さんのお腹の中へ。
今回は地元にお住まいの会員様から色々と差し入れを頂き、心からお礼申し上げます。
Y村様、お菓子も大好評でした。
2日目ははな曇りで朝、富士山は見えていなかったのですが、「今、見えてる!」の情報があり、予定を変更してまずは焼津漁港近くの富士山ビューポイントへ。
朝からラッキーです。
風もなかったので、30分以上富士山を見ていました。
次は初詣。焼津神社へ。
宮司さんが親切な方で、足が悪い私たちをみて、本殿の目の前までマイクロバスを入れさせてくれました。
昼は大人気の寿司屋でマグロの握りを。
あまりの大繁盛にびっくりして、美味しくて写真を忘れました。
東へ向かい、三保の松原より。ここはすごい風。
砂浜は杖、車イスの方にはちょっと難しかったです。残念。
道路が空いており、あまりにも順調で、最後に予定になかった日本平へ。
最後までおなかいっぱい、富士山を堪能した旅でした。
(ベルテンポ・高萩徳宗)